シオンにできるお手伝い シオンの提供するサービス
シオンの特徴とサービスの概要
シオンの活動の特徴は、農業という産業がもつ過程の一部始終に携わることです。
作物を植え、育て、収穫し、加工して、販売するまでを、利用者さんの手でおこなっていただくことで、生産や販売技術の習得をサポートいたします。
具体的には以下のような活動に携わります。(写真はクリックで拡大します)
作物を植え、育て、収穫し、加工して、販売するまでを、利用者さんの手でおこなっていただくことで、生産や販売技術の習得をサポートいたします。
具体的には以下のような活動に携わります。(写真はクリックで拡大します)
1生産

地域生産者の方々のご協力も仰ぎつつ、一次産品の生産を実施しています。
2加工

応援企業から依頼を請け、商品の検品や加工といった、受託作業を実施しています。
3販売

シオンで生産した商品や、応援企業などから仕入た商品を、事業所やイベントにて販売を実施しています。
ご利用料金
当事業所のご利用料金は原則として無料※注です。
※注)ご利用者様ご本人またはご家族の収入によりましては、自己負担金が必要な場合があります。
詳しくは係員までお尋ねください
※注)ご利用者様ご本人またはご家族の収入によりましては、自己負担金が必要な場合があります。
詳しくは係員までお尋ねください
開所日と作業時間
開所曜日は月曜日から金曜日※注です。
※注)バザーなどの他、作業スケジュール上やむを得ず、土曜日・日曜日に開所する場合があります。
作業時間は、午前9時30分から午後3時30分となります。
※注)バザーなどの他、作業スケジュール上やむを得ず、土曜日・日曜日に開所する場合があります。
作業時間は、午前9時30分から午後3時30分となります。
送迎
送迎は片道100円でおこなっております。また、送迎費については月末締め・月初請求となります。
ふじみ野駅前集合場所 周辺地図
新河岸駅前集合場所 周辺地図
南大塚駅集合場所 周辺地図
送迎は写真(上)の車でおこなっています。(※ 車種は変更になる場合があります)
車両側面に「公益社団法人ウォームサポートシオン」と印字されています。
集合場所については、東武東上線のふじみ野駅東口と新河岸駅西口、西武新宿線の南大塚駅南口の3か所となっております。
集合時刻はいずれも通常、午前8時40分となります。
なお、送迎ルート上であれば、途中からの送迎も承ります。ご希望の場合は係員と別途ご相談ください。
送迎車の発着は下図の位置でおこなっております。(画像はクリックで拡大されます)




車両側面に「公益社団法人ウォームサポートシオン」と印字されています。
食事の提供
昼食は1食450円(予約制※注)で提供できます。
※注)キャンセルされる場合は3日前までにご連絡ください。キャンセル料が発生する場合があります。
※注)もちろん、ご自身にてご用意いただいても結構です。
※注)キャンセルされる場合は3日前までにご連絡ください。キャンセル料が発生する場合があります。
※注)もちろん、ご自身にてご用意いただいても結構です。
作業・活動
当事業所での活動の様子を写真に収めました。(画像はクリックで拡大します)

シオンの菜園でじゃがいもをはじめ、多種多様な作物を育てています。

育てた作物の収穫をしています(画像ではじゃがいもを収穫しています)。

金ごまの収穫や脱穀、一次加工、パッケージ封入を請け負っています。

大根やキャベツの一次加工、小松菜の洗浄・袋詰めなどの作業を請け負っています。

屋内作業として、マコモ茶づくりを取り入れています。

天候などの理由で、内職をすることもあります。

冬季は、焼きいもの出張販売をおこなっています。

夏季に収穫祭、年末に忘年会を開催しています。

シオンの菜園でじゃがいもをはじめ、多種多様な作物を育てています。

育てた作物の収穫をしています(画像ではじゃがいもを収穫しています)。

金ごまの収穫や脱穀、一次加工、パッケージ封入を請け負っています。

大根やキャベツの一次加工、小松菜の洗浄・袋詰めなどの作業を請け負っています。

屋内作業として、マコモ茶づくりを取り入れています。

天候などの理由で、内職をすることもあります。

冬季は、焼きいもの出張販売をおこなっています。

夏季に収穫祭、年末に忘年会を開催しています。
施設・設備
当事業所の主要な施設と設備には下写真のようなものがあります。(画像はクリックで拡大します)

シオンの事業所外観です。

作業室です。作物の選別や袋詰、販売準備、内職などの作業に使います。

相談室です。利用者さんとの相談ごとや、モニタリングなどに使います。

駐車場です。事業所用車なども使用しておりますので、通常時の空きスペースは同時4台分ほどとなっております。

送迎や移動に使われる車両です。側面には「公益社団法人 ウォームサポートシオン」の印字がされています。

多目的トイレです。広い入口と手すりを備えており、車椅子での使用に対応しています。

シオンの事業所外観です。

作業室です。作物の選別や袋詰、販売準備、内職などの作業に使います。

相談室です。利用者さんとの相談ごとや、モニタリングなどに使います。

駐車場です。事業所用車なども使用しておりますので、通常時の空きスペースは同時4台分ほどとなっております。

送迎や移動に使われる車両です。側面には「公益社団法人 ウォームサポートシオン」の印字がされています。

多目的トイレです。広い入口と手すりを備えており、車椅子での使用に対応しています。
公益社団法人ウォームサポートシオン
